[ad_1]
第9回 とくしまマラソン
(2016年4月24日)

とくしまマラソンの第9回大会は、2016年3月27日(日)に開催されました。ここからは、とくしまマラソン 2016の結果速報(リザルト)を掲載してきます。
【目次】
- 2016 とくしまマラソン
別の記事へリンク
2016 とくしまマラソン
2016 大会ゲスト
とくしまマラソン 2016 の招待選手は以下の方々に決定しています。
招待選手一覧
現役最速ビジネスマンランナーの松本翔選手を始め、川内優輝選手の弟・川内鴻輝選手、つくばマラソン優勝経験などを持つ最強ママさんランナー・俵千香選手と、そうそうたる顔ぶれがそろいました。
また龍谷大学・早稲田大学・明治大学・法政大学の4校が、招待大学として招かれており、それぞれ選りすぐりの選手(各大学2名)が出場します。果たして勝つのは誰なのか。
さらに大会ゲストも豪華です。
大会ゲスト
- 金 哲彦さん
- 高橋 尚子さん
- 尾崎 好美さん
とくに金哲彦さんは今回で7回目の出場となり、とくしまマラソンにはもはや欠かせません。今年はどんな走りを魅せてくれるのでしょう。
動画: 徳島新聞動画 TPV(Tokushima Press Video)
2016 松本翔・川内鴻輝の結果
とくしまマラソン2016の結果は以下の通りです。男子マラソンの部は、招待選手の松本翔選手が、2:19:39で見事に優勝を果たしました。スタート前は不調のため不安もあったようですが、ラストスパートで振り切り、意地の優勝を決めています。
【とくしまマラソン優勝‼】 本日はとくしまマラソンに、招待選手として出場‼優勝候補本命とは言われながらも、不調のため、不安はあり。。 大学生が3分20秒ペース(2時間20分台)で終始引っ張ってくれたことで淡々と走り、ラスト1kmまでで一騎討ちに。 なんとかラストスパートで振り切って、意地で優勝しましたヽ(・∀・)ノ
松本 翔さんの投稿 2016年4月23日
一方、川内鴻輝選手は、2:46:29の26位でした。自己ベストには遠くおよびませんが、先週のかすみがうらマラソンよりは5分近くタイム縮めています。川内鴻輝選手自身も、想定していた内容とのほど遠く全然満足できていないようです。しかし、2週連続フルマラソンは、6月のサロマ100kmでの優勝へ向けて必ず活きると信じています。
関連 かすみがうらマラソン2016 結果・完走率(リザルト) ランスマ田村亮さん、出場
【サロマ湖への道part2】 とくしまマラソン、2時間46分でした。 もちろん、先週よりは良いタイムですが、想定していた内容とは程遠く、、。 2週連続40K走ができたと割り切り、今後の練習に繋げていきます(^-^)/ とくしまマラソン…
川内鴻輝さんの投稿 2016年4月24日
またマラソン女子の部は、仁木千賀選手が2:53:04で悲願の初優勝を果たしました。2時間52分を切って、東京マラソンのエリートの部に出場することが次の目標とのことです。
2016 男子マラソン 結果
- 2:19:39 松本 翔
- 2:19:46 和田 壮平
- 2:25:09 松本 匠
- 2:29:56 藤原 康至
- 2:31:37 井上 直人
- 2:31:41 片山 弘之
- 2:33:32 楠本 正輝
- 2:34:19 野々村 哲也
- 2:35:25 石川 佳彦
- 2:35:36 稲岡 哲平
2016 女子マラソン 結果
- 2:53:04 仁木 千賀
- 2:55:02 加藤 智子
- 3:01:02 武田 有加
- 3:01:34 吉光 和恵
- 3:02:43 天野 美絵
- 3:07:09 山下 映子
- 3:07:43 的場 知穂
- 3:08:37 中田 弘美
- 3:09:04 荒川 典子
- 3:09:27 鵜飼 淳子
2016 金哲彦さんの結果
前週はかすみがうらマラソン2016で、ランスマMCの田村亮さんに最後まで付き添った金哲彦さん。今回はとくしまマラソン7回目の出場であり、川内鴻輝選手らと同じくフルマラソン2週連続での挑戦となります。
前週の疲労がまだまだ抜け切れていない過酷な状況下で、どんな走りを魅せてくれたのでしょうか。金哲彦さんの結果は、ランナーズアップデートによると以下の通りです。
金哲彦さんの結果
距離 | スプリット | ラップ | ペース |
---|---|---|---|
Start | 0:00:01 | –:–:– | — |
10km | 1:00:07 | 1:00:06 | 6’00″/km |
20km | 2:03:04 | 1:02:57 | 6’17″/km |
30km | 3:07:16 | 1:04:12 | 6’25″/km |
40km | 4:06:29 | 0:59:13 | 5’55″/km |
Finish | 4:20:25 | 0:13:56 | 6’20″/km |
熊本地震の復興チャリティー大会となった「とくしまマラソン」走ってきました(^o^)/ 有名連の阿波踊り、四国三郎吉野川と眉山の景色、充実した私設エイド。 お接待文化を満喫させていただきました。 写真のナンバーカードは1000円で購入して熊本へのメッセージを書き込みます。 もちろん収益のすべては熊本への募金となります。 霞ヶ浦に続く二週連続のフルマラソンは4時間20分25秒。
金 哲彦さんの投稿 2016年4月24日
2016 完走率はどのくらい?
とくしまマラソン2016には、過去最多の12,511人が参加されました(エントリー数も過去最多の14,236人)。
完走者・完走率は以下の通り。気温22.3℃・湿度71%(あさ9:00現在)のマラソンには厳しいコンディションの中、昨年よりは下がったものの、相変わらず驚異的な完走率を記録しています。
完走率一覧
種目 | 出走者 | 完走者 | 完走率 |
---|---|---|---|
マラソン男子 | 9,703 | 8,921 | 91.94% |
マラソン女子 | 2,808 | 2,410 | 85.83% |
マラソン合計 | 12,511 | 11,331 | 90.57% |
とくしまマラソンから一夜明け、筋肉痛はおかやまマラソンほどではないのが成長の証かな?ちなみに、これが完走メダルです。まさか萌え系とは(笑)。 pic.twitter.com/0GXW6PeQQq
— 牛嶋俊明 (@djushijima) 2016年4月25日
[ad_2]